みなさまはバイクの洗車はどのようにされていますか?そのまま水かけてます?適当?実はバイクの洗車でやってはいけないこともあります。そこで今回は知って得する洗車のあれこれを紹介します。
①電装系にはご用心
電装関連(ウィンカー、ヘッドライト、キー周り)などはそのまま水をかけてしまうと、錆びてしまい故障につながるケースがあります。ビニール袋かゴミ袋などを使い保護して洗うなどの工夫が必要です。
②グリスは拭き取らない
たまにトリプルツリーの下からグリスが垂れているケースがあります。これはハンドルがスムーズにきれるようにグリスが施しているので拭き取ってはいけません。夏場グリスが溶けて垂れることはよくあります。フェンダーに垂れたらふく程度にしておいてください。
ホイルのベアリングもグリスが塗られているので注意してください。
洗車のメリットとしては、綺麗に保つだけではなくバイクの故障防止に役立ちます。例えば糞や昆虫がカウルやエンジンなどに付着すると塗装やメッキへダメージがおきます。そこから故障の原因がおきる。綺麗に保つことで故障の早期発見につながります。
③簡単で役に立つケミカルで洗車しよう
あと洗車の時になにをつかったらいいんだろう?と悩んでる方や知ってる方でも役立つケミカル類を紹介します。
HARLEY SAMPLE CARE KIT
ハーレーの新車購入についてるキット
サンウォッシュ
炎天下での洗車では、乾くと水滴の跡が残ります。しかしこのサンウォッシュを使うと綺麗に水がすすぎ落とせます。ココナッツオイルの香りがするのが特徴です。
ホイール&タイヤクリーナー
一押しの洗剤です!プロでもよく使われている商品。ブレーキダストやホワイトウォールのタイヤは良く落ちます。水をかけてから使用してください。
バグリムーバー
虫を取るだけのケミカルかと思っていましたが、使ってみるといろんな汚れが落ちます。塗装面やメッキ、ウインドシールドも透明になります。特にミラーの前面は、掃除し忘れが多く錆び付きますのでこれを使用ください。
グロスディティーラー
オールマイティーなケミカル。拭くだけ簡単なのでプロもよく使うケミカルです。特にデニムペイントにツヤをだす為に使います。
マザーズ
メッキ磨きの定番商品。くすんだメッキや錆などもこれを使うとすぐに取れます。ハーレーケミカルの定番商品です。
ブレクサス
スプレー式のワックス。直接スプレーして綿100%のタオルなどでふき取るだけ!もともとレクサスは、戦闘機の強化プラスチックをクリアに保つため開発されたプラスチック専用整備品。2005年にはカーグッズオブザイヤーを受賞しています。何より簡単なのがいいですね
いかがでしたでしょうか?今回は知って得するバイクの洗車いろいろを紹介しました。
最新の記事(※画像クリックすると移動します)
ハーレーをもっと楽しく!
HARLEY STYLE official(画像を押すと移動します)
実名で語り、リア充もという方はフェイスブックをおすすめ
https://www.facebook.com/HARLEYSTYLE
情報だけ欲しくてめんどうなやりとりはいらないという方はツイッター
https://twitter.com/harleystyle_
手軽に画像や動画だけ見たいという方はインスタグラム
https://instagram.com/harleystyle_official/