シドニー、バリ、L.A,ミラノ、東京の5都市で世界中のカスタム好きが一堂に集結しその腕を競い合うカスタムバイクの祭典、DEUS BIKE BUILD OFF 2016
その日本大会が、9/24(土)、大会メインのアマチュア部門(オープンクラス)に加え今年から新たにプロフェッショナル部門(250cc以上クラス 250cc以下クラス)が追加され、 前回の大会よりも更に大きくなって、東京はお台場、青海J地区にて開催されました。
オープンクラス部門は、全世界共通のルールに従い各国選りすぐりの審査員によって審査され、各国の上位1位、2位、3位の入賞車輛を決定。各国の入賞車両は、次いで世界大会へと進出。最終的に勝ち残った総合優勝車輛がミラノで行われるバイクの祭典EICMA(11月)で展示される、というシステム。アマチュアビルダーに「世界」への道を開く、この発想がまた面白いですね。
さらには、プロフェッショナル部門の大型排気量とアンダー250ccの各クラスでの優勝車輛は来場者の一般投票により決められる。つまり、見に来た来場者も「参加」できるカスタムショー、って発想がまた面白い。業界人の発想では考えられないような意外な車両が選ばれちゃったりすることもあるのかな?なんて、ワクワクしますね(^^)
プロによる数々の先進カスタム車両は、それはそれで見ごたえがあって楽しい訳ですが、このイベントの見どころはやっぱりオープンクラス。いわゆるカスタム好きの愛好者達ちによる、思い思いのアイディアや、手造り感たっぷりの造形が見るものを楽しませてくれます。
ハーレーはもちろんのこと、いろんなメーカーのバイクを思い思いにカスタムした車両が並ぶ会場はさながら「大人のおもちゃ箱」。
今年は前世紀初頭のオートバイを彷彿とさせるレプリカカスタムが目立ちました。ハーレーでいうと、サイレントグレー フェロー号とか。こんな風に動くんですね。
ハーレーレプリカもありましたよ♪ ちょっとそこまでの買い物や、駅への通勤が楽しくなりそうな…(^^)
当日は午後からあいにくの雨で、ちょっと残念でしたが、屋外の開放的な空間で、自由な乗り物「オートバイ」をさらに自由な発想で楽しもう! というこのイベント。
世界的なビルダーを育てる登竜門的なイベントに成長してくれると面白いですね。
サンデーガレージライフを楽しまれている愛好家の皆さん、来年は参加されてみてはいかが?
動画はまとめてこちらでも! YouTube HARLEY STYLE チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCWVoZO_GMBR8xXKhKV6H7xA
中古をお探しならハーレーのプロがお勧めするショップとバイク、ハーレースタイル中古車をご参考ください
実名で語り、リア充もという方はフェイスブックをおすすめ
https://www.facebook.com/HARLEYSTYLE
情報だけ欲しくてめんどうなやりとりはいらないという方はツイッター
https://twitter.com/harleystyle_
手軽に画像や動画だけ見たいという方はインスタグラム
https://instagram.com/harleystyle_official/