AMA、アメリカン モーターサイクリスト アソシエーション
皆さんなんとなく知ってる、って感じじゃないでしょうか?
まあ、日本では話題になるのは主にレースに関するニュースが多く、とかく日本のMFJ(モーターサイクル フェデレーション オブ ジャパン、日本モーターサイクルスポーツ協会)と比較され、アメリカのバイクレース仕切ってる団体、と思われがちですね。
ハーレーの世界でも、フラットダートのナショナルチャンピオンシップとかで目にされるくらいですしね…
でも、実はその名のとおり、アメリカのモーターサイクリスト協会。モーターサイクルライダーをあらゆる面でサポートする、非営利団体です。
ホームページ行くと、オートバイユーザーからの意見を集めて陳情する仕組みがあったり、旅行やレンタルバイクの案内があったり、様々なバイクに関するニュース、モーターサイクルクラブの紹介、様々なイベント情報など非常に多岐にわたっています。
http://www.americanmotorcyclist.com/
日本にもそんな団体が合ったらいいのにな…
さて、そんな団体が紹介、支援しているこんなイベントが、今月6月20日に開催されます。
WORK TO RIDE, RIDE TO WORK 2016
https://www.facebook.com/RideToWorkDay/
毎年第3月曜日に開催されているこのイベント。
和訳すると英語みたいにピッタリはまらないのでちょっと残念ですが、意味的には、「乗るために働いてんだから、乗って職場に行こうゼ」って感じ?
この日はみんな、バイクで仕事に行こう!みたいなキャンペーンです。
今年でなんと25回目!毎年賛同する自治体も増やしてきているようですね。
オートバイ乗りがみんなバイクで仕事に行く日!
街に結構な数のバイクが繰出すことになるんだろうな。
オイ、何着て行くよ?スーツ??? みたいなことも悩んじゃったりするのでしょうか?
想像するだけで、結構楽しくなっちゃいますね。
このイベント、日本でやったらどうなっちゃうのかな?
まあ、停めるところがない、とか、ウチの会社はバイク通勤禁止、とか、色々乗り越えなきゃなんないハードルはありそうですが、本来は機動性に富み、場所も取らず、交通渋滞の影響も受けにくく、経済的な乗り物。だからこそアメリカでも色んな自治体が協力してくれてるのかも知れません。
法律や、規制が強化され、いつの間にやらだんだん乗りにくい環境になってて、「バイク離れ」みたいなことがあからさまに言われる今の世の中。
ユーザーによるこんなマニフェストがあっても、良いんじゃないですかねぇ?
てなわけで、今月6月20日はバイクで職場に行く日!
無理な人は仕方ないですが、可能な方は是非、いっしょに真似してみませんか!!! (^^)!
動画はまとめてこちらでも! YouTube HARLEY STYLE チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCWVoZO_GMBR8xXKhKV6H7xA
中古をお探しならハーレーのプロがお勧めするショップとバイク、ハーレースタイル中古車をご参考ください
実名で語り、リア充もという方はフェイスブックをおすすめ
https://www.facebook.com/HARLEYSTYLE
情報だけ欲しくてめんどうなやりとりはいらないという方はツイッター
https://twitter.com/harleystyle_
手軽に画像や動画だけ見たいという方はインスタグラム
https://instagram.com/harleystyle_official/