軽自動車税の増税が決定しました。
この増税に伴い、購入を検討している方は、「どうしようかな」と考えるのではないかと思います。
今回は、そんなバイク増税がいつから始まるか、大型や原付などの排気量によって増税される金額を調べてみました
【バイク増税はいつから】
決定したバイク増税ですが、実際のところいつから増税はスタートするのでしょうか?
2016年4月1日からスタートすることになります
【原付から大型バイクの排気量別にまとめた増税金額】
気になる増税金額を排気量別でまとめてみました
バイクを持ってる方は増税することで、支払い負担が増えることになります。
ちなみに、軽自動車税ではありませんが、27年5月1日か〜29年4月30日に継続検査、中古車の新規登録の重量税は、小型二輪では通常3800円のものが、13年経過してるバイクで4400円、18年だと5000円、車検時に負担が増えます。バイクが古くなるに連れ金額は大きくなります
【新車、中古車を検討してる方は増税でどうなる?】
では、これから購入を検討されてる方はどのようになるでしょうか?
新規購入を考えてる方は、各排気量で1,5倍以上の増税を支払わないといけなくなります。今後は、この金額を”安いと見るか、高いと見るか”。年間最大2,000円ぐらいなら、仕方ないと考えるか?そこを見極めることが大切です。
【増税で知っておいてほしいポイント】
ここでワンポイントアドバイス。軽自動車税は4月1日現在に所有しているバイクにかかります。
例えば2016年4月1日に登録すると、2016年4月1日に税金を払わないといけません。これを1日ずらして、4月2日なら2017年の4月1日に払うことになります。1年分払わなくていいのです。また3月に登録してしまうと、4月1日に税金がかかってきます。購入は急いでしてしまうと損してしまいます。販売店で購入される方は業界の常識なので安心して任して問題ありませんが、個人で登録される方は気つけてください。
中古をお探しならハーレーのプロがお勧めするショップとバイク、ハーレースタイル中古車をご参考ください
実名で語り、リア充もという方はフェイスブックをおすすめ
https://www.facebook.com/HARLEYSTYLE
情報だけ欲しくてめんどうなやりとりはいらないという方はツイッター
https://twitter.com/harleystyle_
手軽に画像や動画だけ見たいという方はインスタグラム
https://instagram.com/harleystyle_official/