クールス、懐かしいですねぇ…
さて、クールスのメンバーがハーレーのカスタムパーツを造ってるお話はご存知ですか?
ちょっと前は常識だったりしたんですが…
ミスミエンジニアリングのフランクさん。
BOTT(バトル オブ ザ ツイン)スポーツスターカップ、ハーレー レース華やかなりし頃は、自らBuellや883を駆って参加もしていた根っからのハーレーフリークです。
当時「ミスミのレバー」といえば、スポーツスターカップレーサーには必須のアイテムでした。
実はこのレバー、ハーレー本社のアクセサリーとして純正採用される話もありました。
当時のHDJの担当者がフランクさんに電話して話したら、
「ありがたいけどよぉ、そんなに何十万本もできねぇし、造りたくねぇからいいよぉ」
一本一本大事に削って造り上げる職人気質ならではの言葉。なかなか言えませんよね。
こんな話もしてました。
「ブレーキスイッチ押すところの加工はヨ、なるべくブレーキランプが早く点かないようにしてあんのさ。だってよぉ、コーナー入るのにあんまり早くブレーキランプ点いたら、チキンみてぇでかっこ悪いじゃん!」
自らレースにも出て、ハーレーで走る楽しみを知っているからこそのこだわりが沢山詰まっています。
これがそのオリジナルタイプ。レースユースを意識した、直線的なデザインでした。
刃物のあとも綺麗なアルミ削り出し。
「キミに一秒をあげよう…」そんな名台詞と共に差し出された一本をつけて、おかげでタイムが上がってよ〜、なんて逸話がそこかしこから聞こえて来るような逸品です。
その後様々な改良が加えられ、モデル別にバリエーションも増えてます。
気になる方は、こちらのリンクからどうぞ。 http://misumi-eg.net/
日本には他にもワールドクラスのクォリティーを備えたカスタムパーツが沢山あります。
カスタムパーツ天国ニッポン。ハーレーの楽しみ∞ですね!
XL1200Xスポーツスターフォーティーエイト。 2011年モデル~。スポーツスターシリーズにピーナッツタンクが復活。スポーツスター初となる前後160mmファットタイヤにソロシート、新設計のハンドルバーを採用したファクトリーカスタム
http://harley-style.com/products/list.php?type_id=115
実名で語り、リア充もという方はフェイスブックをおすすめ
https://www.facebook.com/HARLEYSTYLE
情報だけ欲しくてめんどうなやりとりはいらないという方はツイッター
https://twitter.com/harleystyle_
手軽に画像や動画だけ見たいという方はインスタグラム
https://instagram.com/harleystyle_official/